Home > 一覧 > すくすく >  三重県で研修会が開催されました!

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2024年3月21日(木)
工房5050日目

三重県で研修会が開催されました!

民生委員・児童委員制度の前身となる
方面委員制度が三重県において初めて設置され、
今年はちょうど100年が経過することとなります。
そこで、三重県民生委員児童委員協議会様が、
本日、三重県総合文化センターにおいて、
『三重県における民生委員制度創設100周年
記念フォーラム』を開催しました。

 

 

この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1278本目のお仕事でした。

 

 

【三重県】

 

 

【津市】

 

 

 

 

昨日は、かなり強い風が終日にわたり吹いていましたが、
本日は、天候もよく、晴れ間が見えるようです。
ただし気温は9度前後と、寒さは続くようです。

 

 

 

 

午前5時に起床し、準備を進めているうちに、
朝日が昇ってきましたが、

 

 

 

 

とても幻想的な風景でした。

 

 

 

 

そのお日様も、昇っていくにつれ、
周囲の素敵な風景もはっきり見えるようになってきました。
海も綺麗です (#^.^#)

 

 

 

 

午前9時すぎ、ホテルを出発。

 

 

 

 

津駅に移動します。
すぐ隣なので、あっという間ですね。

 

 

 

 

駅前のタクシー乗り場から乗車しました。

 

 

 

 

10分ほどの乗車時間で、
会場に移動することができました。

 

 

 

 

三重県総合文化センターに到着。
昨年の3月以来、一年ぶりです。

 

 

 

 

正面玄関から入館し、エスカレーターを昇りきると、

 

 

 

 

広場に出ました。
この広場を囲むように、建物が並んでいます。

 

 

 

 

小ホールや、中ホール、

 

 

 

 

そして、今回の会場となる、

 

 

 

 

大ホールの正面入り口もありました。
さっそく入館いたしましょう。

 

 

 

 

主催者様と合流し、
まずは控え室に通していただきました。

 

 

 

 

荷解きを進めていきます。

 

 

 

 

本番までは、ひとまず上着には休んでもらいます (*’ω’*)

 

 

 

 

控室には、会場の様子がわかるモニターが設置されています。
ステージの設営が進んでいる中、
私も、講演の準備のため、ホールに向かいました。

 

 

 

 

今回の会場は、3階まであります。
1500名が参集されますので、
本日は最上階まで使用されるそうです。

 

 

 

 

ステージでは、後半のシンポジウムにともない、
テーブルの設置場所などを確認し、
バミリをつけていました。

 

 

 

 

会場の最後方からは、このような風景。
ステージの人が小さく見えますね ( ;∀;)

 

 

 

私も、講演で使用するパワーポイント画像のチェックをしました。
リハーサルも終了し、一度控え室に戻って準備を進めました。

 

 

その後、午前11時からは、
後半のシンポジウムに登壇される皆様と
打ち合わせ会に臨みました。

 

 

 

 

ホールでは、参加者の入場が始まっています。
午後1時に開会するまでの間、
ステージ上のスクリーンでは、
さまざまな関係者からの
民生委員・児童委員活動に対するメッセージが投影されていました。

 

 

 

 

午後1時、フォーラムが開会しました。
冒頭、三重県民生委員児童委員協議会会長、
三重県知事、三重県社会福祉協議会会長の御挨拶を頂戴し、
午後1時20分より、前半の基調講演として、
私が登壇いたしました。

 

 

 

 

本日は、三重県内で活動している民生委員・児童委員の皆様や
一般参加の皆様等、1500名近い方々が一堂に会しました。

 

 

 

 

大正6年、岡山県で済世顧問制度が始まり、
翌大正7年、大阪府で方面委員制度が発足されて以降、
その理念は全国各地に広がっていきました。
そして、ここ三重県においては、
大正12年に方面委員制度が発足し、
100年を迎えたことになります。
私からは、これまでを振り返り、
今後の委員活動や地域のあり方について、
お話をさせていただきました。

 

 

午後2時20分に講演は修了し、
15分間の休憩を挟んだのち、

 

 

 

午後2時35分からは、シンポジウムが始まりました。
三重県において、民生委員制度創設100周年を迎え、
地域に向けたPR事業や学生によるインターンシップ事業が
実施されました。
今回のシンポジウムでは、その成果発表が進みました。

 

 

一つ目の発表は、委員活動を紹介したリーフレットやPR動画の
公開です。
担当された三重県子ども・福祉部地域福祉課課長補佐の
酒井哲也さんから経過紹介があり、ステージ上では、
動画も放映されました。

 

 

二つ目の発表は、大学生の皆さんが、民生委員・児童委員に同行し、
地域福祉の実情に触れていただく「学生インターンシップ」
の実施報告です。
まず、三重県社会福祉協議会地域福祉課長の山口訓広さんから、
この取り組みの全体像についてご説明がありました。

 

 

 

 

その後、「インターンシップ」として活動に参加された
大学生の皆さんから、体験発表がありました。
本日は、皇學館大学の橋本侑李さん、鈴木琴葉さん、
三重短期大学の八木こころさん、
四日市看護医療大学の増地勇太さん、三輪将之さんの
5名が登壇してくださいました。

 

 

 

 

この度の100年記念にともなう事業内容を受けて、
実際に民生委員・児童委員として活動している
四日市市民生委員児童委員協議会連合会会長の髙井俊夫さん、
東員町民生委員児童委員協議会の𣘺本美千代さんから、
今回の取り組みについてのご感想や、
今後に向けてのご意見をいただきました。

 

 

そして、皇學館大学現代日本社会学部准教授の大井智香子さんより、
全体の総括コメントを頂戴しました。
午後3時45分、全体のプログラムが修了し、
フォーラムが閉会いたしました。

 

 

閉会後、シンポジウムに登壇された皆様と
振り返りの会合を行い、お別れすることとなりました。

 

 

 

 

私も、会場前からタクシーに乗車し、
ホテルに戻ることとなりました。

 

 

 

 

移動時間は10分ほどですが、こういう時に、
運転手さんから地元に関わるお話を聞くのが好きです。
いろいろと発見があります (*’ω’*)

 

 

 

 

ホテルに戻り、部屋の窓から外を見てみると、
青空も広がっていますね。

 

 

 

 

よ~く見ると、海の向こうには、愛知県が見えていました。

 

 

 

 

着替えを済ませたあと、駅ナカで夕食などを購入し、
ホテルに戻って、別件のお仕事に取り掛かりました。

 

 

 

 

明日の三重県も、良い天気が続くようですね。
これからは、どんどん春が進んでいくのでしょう。
私は、明日の午前中の便で、
三重県を出立いたします。

 

 

この度のフォーラムに参加された皆様、
たいへんお疲れさまでした。
そして、シンポジウムに登壇された皆様、
主催者の皆様、たいへんありがとうございました!

 

 

この度の登壇をもって、
令和5年度の弊社の研修事業はすべて修了となりました。
明日からは、令和6年度事業の準備が始まります (^^)v

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
人気ブログランキング


タグ:, , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート