すくすく日記&ニュース
すくすく
2019年12月22日(日)
工房3499日目
静岡県静岡市に滞在中です
現在、全18回に及び、来年2月まで続く、
静岡県様主催、
「静岡県民生委員・児童委員新任委員研修会」が
開催されていますが、
あわせて1回だけ、「新任役員委員研修会」も
開催されることとなっています。
明日月曜日、その「新任役員委員研修」、
そして火曜日と水曜日は、
年内最後の「新任委員研修」が開催されることから、
本日より静岡県に移動することとなりました。

本日は、日差しも差し込まず、
気温の低い朝でした。
午前9時、弊社最寄り駅に到着。

駅を利用する人の姿は、真冬の装い。
私も厚着での出発です。

大手町駅に到着しました。

日曜日ということもあり、
かなりの人出です。

私はOAZOの地下道を通って、

東京駅に移動しました。

いつもであれば、この改札口から入場するのですが、

まだ時間があることから、
こちらのベーカリー&コーヒーショップに入り、

遅めの朝食をとりました。

その後、東京駅地下のメイン改札から入場し、

すごい人出のコンコースを歩き、

新幹線の改札も通って、

東海道新幹線のホームに上がってきました。
この時点で、まだ1時間近くあったのですが、
乗車番線で、読書をしながら待っていました。

乗車する列車が入線してきました。
清掃をしていただいた後、
列車に乗り込み、ホッと一息。

午後1時3分に出発です。

丸の内を通り、

東京国際フォーラムの前を通り、

有楽町のビックカメラ前を通り、

日比谷から、遠く皇居を臨み、

新橋を通り、

遠く虎ノ門の霞が関ビルを臨み、
どんどん、列車は西に向かっていきました。

車中では、昼食をとりながら、
読書をしつつ、

三島を過ぎたあたりで、

UCCコーヒーの社屋の向こうに、

富士山を見届けたりしました。

午後2時3分、静岡駅に到着。

ホテルのチェックインは午後3時ですので、

改札を出てから、

少し駅ナカでウインドウショッピングとしました。 
そこかしこに、クリスマスの雰囲気がいっぱいですね。
チェックインの時間になったので、
静岡駅の南口に出てくると・・・
SPや警察官が、あちこちで警備をしています。
皇室かなぁ? と思っていたら、総理大臣でした。

私は、いつものホテルに向かい、

さっそく入館しました。

エレベーターホールは、
クリスマスの飾り付けが素敵でした。

エレベーターで2階のフロントにあがり、
チェックインして、入室しました。

荷解きをしつつ、窓の外をみると、
今にも雨が降りそうな天気になってきています。 
お天気が崩れないうちに、
夕食を買い求めて、再び外出します。
ホテル玄関には、
素敵な写真のパネルが掲示されていたり、 
レンタル自転車がセットされていたりしました。 
駅に戻り、パルシェ食彩館に向かいます。 
ここで夕食を購入して、ホテルに戻りました。

ちなみに、お店を見て回っていた際、
2020年版の『静岡県民手帳』が発行されていましたので、
思わず購入してしまいました (#^.^#)
実は、出張先、各県の『県民手帳』を集めているもので、
これでコレクションも一つ増えた、というところです (^^)v

明日はお天気も回復しそうです。
受講される皆様、
気を付けてお越しください!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
タグ:役員研修, 新任委員研修, 研修会, 静岡市, 静岡県
- 前の記事
「今年最後の逗子講座」 - 次の記事
「静岡県(静岡市)で研修会が開催されました」







