すくすく日記&ニュース
すくすく
2019年7月31日(水)
工房3355日目
秋田県秋田市に滞在中です
この度、秋田県社会福祉協議会様主催、
「令和元年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程
管理職員コース」の第1回が開催されることにともない、
本日から秋田県に移動いたしました。
実は、昨日、東北地方の南部が梅雨明けしていました。
そして本日、東北地方の北部も梅雨明けしたとみられ、
これで梅雨のない北海道を除き、
全国が梅雨明けしたことになります。
梅雨が明けたから、というわけではなく、
数日前から猛暑は続いていましたが、
本日も、朝から気温がうなぎのぼりでした。

そんななか、午前8時すぎ、
弊社最寄り駅に到着しました。
すでに、学校は夏休みに入っています。
朝の通勤ラッシュもひと段落ついていましたので、
比較的駅周辺は、人通りも少なかったです。

改札を通る手前で、
前総理大臣さんが、ビラ配りをしていました。
(写真右端の柱の向こう側にいます)
この方、昔から辻立ちをずっとしていらして、
今でも変わらず辻立ちしています。
近くをとおる人からは、
「今日は暑いから、気を付けてね~」
という風に、気さくに声をかけられていました。

上野駅に到着。
ますます気温が上昇しています。

コンコースも、アーケード型なので、
少し空気がこもっていて、暑かったです。

では新幹線の改札を通ることにいたしましょう。

今日も、パンダさんに「行ってきます!」
の挨拶をして、

長い長いエスカレーターを下ってきます。

本日は、午前10時26分発の
こまち号で秋田県に向かいます。

列車が入線してきました。
では、乗り込みましょう!

定刻どおり出発。
盛岡駅までは、函館北斗駅行きの
北海道新幹線とドッキングされて走ります。

ずっと、よい天気が続きます。
さすが梅雨明け、さすが真夏です!

車中では、明日からの研修会の準備をしたり、

お昼ご飯をいただきながら、

4時間弱の旅をつづけました。

大曲駅からは、
進行方向が逆になります。
後ろ向きに、30分ほど走ります。
その間も、素敵な風景が続きました。
子どもたちは、
夏休みをこういう風景のなかで過ごすのですね。
うらやましいなぁ (#^^#)

秋田駅に到着しました。

2か月ぶりの来訪です。

改札を出ると、
竿灯が出迎えてくれました。

なまはげも出迎えてくれました。

秋田犬も!

あ! こっちにも (*’ω’*)

ホテルに向かう途中には、

アーケード街にも、竿灯が。

見ると、今年の竿灯まつりは、
8月3・4・5・6日の4日間開催されるそうです。
今回の研修会が修了した翌日からですね。
このように、ふつう研修会とお祭りは
バッティングしません。
ということは、私も、お祭りを観られない
ということですね ( ;∀;)

ホテルに到着しました。
さっそくチェックインし、
部屋で荷解きをしました。

竿灯まつりの本番には臨めませんが、
せっかくなので、少し散策いたしましょう。


スマホをここに置くと、
ベストショットを狙えるそうです。
便利ですね (#^^#)

駅前の通りを歩いていきます。

美術館の前には、

竿灯まつりを盛り上げる提灯も、準備万端。

千秋公園前の噴水も、涼しそう!

竿灯まつりののぼりも、
あちらこちらに。

竿灯大通りも、

準備が完了していました。
8月3日からは、
ここにたくさんの人たちが集います。

盛り上がるでしょうねぇ。

農産物直産所を覗いたり、

アトリオンに立ち寄りました。

玄関口にも、ミニ竿灯が。

私一人だったので、
自撮りはできませんでした(笑)

その後、アーケード街に戻ってきて、
FONTEの地下にあるスーパーマーケットで
夕食を購入して、ホテルに戻りました。

明日の秋田市内は、曇り模様。
でも32℃近くまで気温は上昇するそうです。
受講される皆様、気を付けてお越しくださいね (^^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「秋に向けて、企画+原稿+企画」 - 次の記事
「秋田県で研修会(1日目)が開催されました」







