すくすく日記&ニュース
すくすく
2021年7月7日(水)
工房4062日目
岐阜県岐阜市に滞在中です
この度、岐阜県民生委員児童委員協議会様主催、
「令和3年度『岐阜県単位民児協会長研修会』及び
『岐阜県単位民児協幹部研修会』」にともない、
本日のうちに岐阜県岐阜市に移動いたしました。
当初、この2本の研修会は、
それぞれに開催され、その都度、
弊社も当地にお邪魔する予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症拡大にともない、
両研修を1本化し、かつDVDによる実施となりました。
弊社が一度岐阜県に伺い、
岐阜市内のスタジオで研修風景の撮影を行い、
それをDVD化して、県内の単位民児協に配布の上、
研修にあてていただくことにしています。
ただし、著作権の関係もありますので、
DVD視聴は、9月末までとされています。
あわせて、弊社の「研修企画工房ネット」でも
映像を配信させていただき、
ネット学習も実現させることとなっています。

午前9時30分頃、弊社最寄り駅に到着しました。
今日も雨がちの朝、

改札まで歩いてくると、
あまりにも湿度が高いため、
眼鏡が曇ること、汗が流れること・・・( *´艸`)

9時45分、電車で最寄り駅を出発し、

大手町駅に到着しました。

ここから移動をいたします。

OAZOの地下道に向けて、
エスカレーターで1階上がりますと、

そこも地下道ですが、
ここをテクテク歩いていくと、

東京駅に到着いたしました。
ここから改札に入ります。

コンコースは、コロナ禍前と比べると少ないものの、

東海道新幹線の改札を通る人は、
ひと頃よりは多くなっています。

いつものコンビニで昼食を購入し、

東海道新幹線のホームに上がり、

ホームのベンチで食事をいたしました。
ふと見上げると、おや? 青空が少し見えますね・・・

本日乗車するのぞみ号が入線してきました。
まずは清掃スタッフの皆さんが掃除してくださいます。

そして乗車しました。
本日は、2.3割の乗車率、というところです。

定刻通り出発です。
丸の内を通り、

遠くに皇居を臨み、

東京国際フォーラム前を通り、

有楽町の読売会館前を通り、

帝国ホテル前を通り、

第一ホテル前を通り、

新橋から虎ノ門の霞が関方面を臨み、
どんどんと西方へ移動していきます。

高輪ゲートウエイ駅前をとおり、
品川、新横浜駅と移動してまいります。

時には青空が広がっていたり、

重い雲で富士山が見えなかったり、

晴れたり曇ったり、雨が降ったりしながら、

1時間半ほどで、名古屋駅に到着しました。

のぞみ号を見送り、

在来線へ乗り換えるための改札を抜けて、

地下道を歩いていくと、

東海道線の大垣行きの快速電車の表示が。

このホームに上がります。
このエスカレーターは下りでしたので、
エレベーターで向かいましょう。

では、ここから在来線で移動です。

快速でしたので、尾張一宮駅をはさんで、
その次が、もう岐阜駅です。

あっという間に到着してしまいました。
そして、改札を出たところにある

みどりの窓口で、
ちょうど1か月後にある石川県出張の際の
旅券を購入することとしました。

申請書に記載して、無事に購入完了。
ではホテルに向かいましょう。

駅舎を出ます。
この駅前のコンコース、
真夏になると、ミストを噴き出して涼ませてくれるんですよ。

駅前の広場を見ると。。。

黄金に輝く織田信長像がこちらを睨んででいます ( ;∀;)

駅前から伸びる回廊に沿って歩いていきます。

うしろを振り返ると、駅舎がだんだん小さくなっていきます。

JR岐阜駅の近くには、名鉄岐阜駅があります。
そちら訪問に向かって歩いていきます。

小粒の雨が降り続き中、

今回もお世話になるホテルに到着しました。

ダイワロイネットホテル岐阜です。
前回の出張時も利用させていただきます。
チェックインして、部屋に入り、
荷解きをして、夕食を買い求めて、ふたたび外出します。

いつも利用するスーパーの近くにロフトがあるのですが、

店内のお店の一つに、
工房さんがいらっしゃいました。
ここにも「工房」のお仲間がいましたか~~ (#^.^#)

夕食を買い求め、ホテルに戻ってきました。
明日は、映像撮影です。
といっても、私は従来と同じ面持ちで、
講義をするわけですので、
その最終準備を進めました。

明日も残念ながら雨がちのようです。
でも、しっかりとお仕事してまいります (^^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「広島県の研修会資料が完成しました!」 - 次の記事
「岐阜県でDVD撮影が行われました」







