すくすく日記&ニュース
							すくすく
							2018年8月23日(木)
							工房3013日目
岐阜県岐阜市に滞在中です
この度、岐阜県社会福祉協議会様主催、
「平成30年度 職場内研修担当者研修」に登壇するため、
本日、岐阜県岐阜市に移動いたしました。
実は、台風20号が北上していました。
午後以降、四国・中国・近畿地方に接近し、
明日未明には、日本海に抜ける予報になっています。
岐阜県社協様では、開催の可否を検討していましたが、
明日の午前7時段階の警報の有無によって
実施を決めることとなり、
ひとまず弊社は岐阜県に移動することとなったのです。

午前10時、事務所を出発。
千葉県船橋市は、強い陽射しに高温・高湿の状況です。

弊社最寄り駅に到着する頃には、
汗だくになっていました。

さて、そろそろ電車が入線してくる頃ですね。

おや? 足元を見ると・・・

トンボさんが羽を休めていました。
彼女も暑いのでしょうね (*^-^*)

東京メトロ東西線で大手町駅まで移動しました。

ここから東京駅に向かいます。

OAZOの地下道を歩き、

東京駅に到着しました。

コンコースに入ると、すごい人出です。
まだまだ夏休みでしたね (#^^#)

新幹線の改札もとおり、

ホームに上がって参りました。
入線してきたのぞみ号。
清掃スタッフの皆さんが、
手際よく車内清掃をしてくださいました。

午後12時30分、定刻どおり出発です。
丸の内ビル群の横をとおり、

東京国際フォーラムの前をとおり、

よみうり会館の前をとおり、

日比谷から、遠く皇居を臨み、

新橋第一ホテル本館とアネックスの前をとおり、

新橋から虎ノ門方面を臨み、

浜松町の貿易センタービルを見上げ、

夏のような、秋のような、
不思議な雲の形を見送りながら、
どんどんと西に走っていきました。

富士駅の近く、
いつもなら、このUCCコーヒーの向こう側に
富士山が広がっているのですが、残念です。

さて、名古屋駅に到着しました。
ホームに降り立つや否や、強い風でもっていかれました。

のぞみ号は、この先、博多まで向かいます。
ありがとうね!

では、ここで在来線の東海道線に乗り換えるため、
改札を通ります。

ちょうど良い時間の東海道線で、

名古屋駅を出発しました。

25分ほどで、木曽川も見えてきて、

ようやく岐阜駅に到着できました。

ホームに降り立つなり、
もっていかれるような風が吹いています。

ホテルに向かう前に、
みどりの窓口に立ち寄ります。

本当は、東京駅のみどりの窓口で
手続きをしようと思ったのですが、
長蛇の列に折れてしまい、

岐阜に到着してからでも良いか、と思っていました。
ようやく購入できました。

さて、ではホテルに向かいましょう。
岐阜県には、約1年ぶりの訪問となりましたが、

どれだけ時間が過ぎて行っても、
信長公の雄姿は、そこにいらっしゃいます (^^)v

駅前のループ型の道を歩いてい行きました。

昨年も、この界隈を散歩しました。
懐かしいです。

この地図ですと、本日宿泊するホテルは、
左端のあたりになります。

ホテルに到着しました。
この時間は、土砂降りどころか、
ピーカンのお天気。
台風の不定期さには、辟易しますね。

ホテルにチェックインし、
部屋で荷解きを済ませて、ふたたび外出。
ご覧のようなツインバスも走っていますね。

駅に戻ってきました。
明日の朝は、もしかしたら、
まだ台風20号の影響が残っているかもしれないので、

駅ナカのスーパーマーケットで
今夜の食事と、明日の朝食用に
買いまとめました。

ホテルに戻ってきました。
ぼんやりと風景をみつめていました。

山の上に、岐阜城があります。
今回は、誠に残念ながら、
外出も危うくなるほどの雨風になりそうですので、
伺うことはしませんでした。

一応、スタンプブックは、
持ってきてはいたのですが・・・
「また次回!」といったところでしょうか。

明日は、台風一過といった雰囲気ではないですが、
台風本体は通過してしまった後ですので、
実施の運び、公算の方が強いです。
明日の午前7時に、最高の可否が決まります。
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
 「出張合間の準備と片付け」
- 次の記事
 「岐阜県で研修会が開催されました」












