すくすく日記&ニュース
すくすく
2018年8月20日(月)
工房3010日目
山口県周南市に滞在中です
この度、山口県の
下松市民生児童委員協議会様主催、
「下松市民生児童委員協議会7地区合同研修会」に
登壇するため、本日山口県に移動いたしました。

午前8時、弊社最寄り駅に到着。
お盆明けの月曜日。
おおむね朝の通勤ラッシュが終わり始めていました。

本日の移動は、ほんとうに長距離です。
まずは、東京メトロ東西線で、

大手町駅に向かいました。

ここから、エレベーターで1階上に。
このホームが地下3階ですので、
地下2階に上がります

大手町OAZOの地下道を抜けていきますと、

東京駅に到達します。
駅前にあるみどりの窓口があります。
ここで、9月の長野県出張のための旅券を購入しました。
最近は、このように、出張の合間に、
別な研修の旅券を購入することも増えてきました。
一石二鳥的な効果もありますね (*^-^*)

さて、では東京駅の改札を通りましょう。
どこが改札か、わかりますか?
人で見えませんよね(笑)

コンコースを歩き、

新幹線の改札も通ります。

本日は、午前10時30分発ののぞみ号に乗車します。

のぞみ号が入線してきました。
この後、清掃スタッフの皆さんが、
テキパキと掃除をしてくださいました。感謝です。

午前10時30分、定刻どおり出発しました。


東京国際フォーラムの前を通り、

有楽町のよみうり会館前を通り、

日比谷から皇居方面を臨み、

新橋駅前にあるホテルを見上げ、
どんどんと進んでいきました。

今回は、山口県の徳山駅まで参ります。
4時間20分ほどかかります。

台風19号の影響もあるのでしょうか、
曇ったり晴れたりと、
車窓を走り去る風景を観ていると、
様々でした。

岐阜県を通ると、
パナソニックの奇抜な建物も見えてきます。
今週後半は、その岐阜県に出張も予定されています。


午後2時48分、予定通り、徳山駅に到着しました。

のぞみ号さん、ありがとうございました!

ホームの窓から外を見ると、すぐ近くに海が見えました。

おお、さすが山口県。維新の地ですね。
駅ごとに、著名人が輩出されています。

そして徳山駅のある周南市は、
ふぐ(ふく)が有名ですね。

駅を出て、すぐその前に、

本日ご厄介になるホテルがあります。
さっそくチェックインし、荷解きをしました。

その後、夕食を購入するべく、
駅の通路を反対側へ向かいました。

当初、明日は徳山駅から
岩徳(がんとく)線で2駅先の周防花岡駅へ
向かうはずでしたが・・・

7月の西日本豪雨のため、
まだ不通が続いています。
今日、ようやく、岩国駅と周防高森駅は再開しましたが、
徳山駅と周防花岡駅間は通れません。
そこで、明日は、主催者様の公用車で
ホテル前からピックアップしていただき、
下松市の会場に直接伺うこととなりました。

さて、駅の反対側に出てきましたよ。
実は駅の3階には、市立図書館も入っています。
便利ですね。

駅前の周南(すなみ)銀座に赴きました。

アーケード街を歩きます。

できれば、地元のスーパーマーケットを見つけたいな、
と思っていたら、

一本横道に入ったところに、
さらにアーケード街があり、

そこに、銀南街という商店街がありました。

スーパー銀南とあります。
ここから地下に降りて行くと、
なんとスーパーマーケットがあったのです!

オープンして2周年だそうですよ。
ここで夕食を購入して、ホテルに戻りました。

明日は、午前11時30分に、
ホテル前でピックアップしていただきます。
それまでは、部屋で最終準備を進める予定ですが、
なんと、最高気温が36℃くらいまで上昇するらしいです。
受講される皆様、
どうぞ気を付けてお越し下さい (^^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「研修事業数 800超え」 - 次の記事
「山口県下松市で研修会が開催されました」







