すくすく日記&ニュース
すくすく
2018年8月10日(金)
工房3000日目
開業3000日目、そして山形県で研修会(2日目)が開催されました
本日、山形県社会福祉協議会
山形県社会福祉研修センター様主催、
「平成30年度 チームリーダーキャリアアップ研修」の
2日目が開催されました。
そしてなんと、今日は弊社が開業してちょうど3000日目。
区切りの年にもなりました (^^)v

午前4時に起床。
ホテルの部屋を出て、廊下を歩いていくと、

エレベーターホールのコーナーに花笠が。
今回の出張期間中には、
ほんの少しですが、おまつりも観られました。

台風の影響も、だいぶ少なくなってきました。
空は明るいです。

いつものとおり、コンビニで朝食を購入して、

部屋に戻ってしたくを進めました。
今回宿泊したホテルの部屋には、
ご覧のような絵が掛けられていました。
抽象画ですね。素敵です。

お! 青空も見えてきましたよ。

多少、日中、急な雨が降るそうですが、
おおむね曇りの一日のようです。

午前8時20分、タクシーで出発、

今回お世話になった、総合社会福祉センター。
いよいよ最終日です。

主催者様と合流し、控え室で準備を進めました。

控え室の窓からは、広がってきた青空が見えます。

本日は、午前9時30分に開講。
午前中は、啓発科目として、テキストの内容について
利器度を確認し、より一層深めていきました。
そして、午後からは、行動指針づくりです。

チームリーダーとして、今後何が必要か、
どういったことに留意すればよいのかを考え、

付箋紙に整理した意見を、全員でまとめていきます。

様々な意見をグルーピングすることで、
お互いの思いも固まっていきます。

固まってきた意見を、模造紙に整理していきます。

整理の仕方は自由です。
2日間一緒に過ごしてきた仲間とアイデアを巡らします。

さて、では模造紙の清書していきましょう。

どうやら完成したようですね。
13グループの成果をご覧いただきましょう。















いよいよ最後のセッションです。
ご自身のキャリアデザインを描いていきます。

これからの自分に必要なことを考え、
それを実現させていくためのチャレンジプランを練ります。

完成したキャリアデザインシートは、
グループ内で相互紹介し、

お互いにメッセージカードを交換し合いました。



午後4時30分、すべてのプログラムを修了し、
皆様はそれぞれの職場に帰っていきました。
私も主催者様とお別れし、タクシーで山形駅へ。

山形駅に戻ってきました。
これから千葉県に帰社するわけですが、
また9月に戻ってまいります (^^)v

明日からお盆休みという人も多いですね。
駅の構内もたくさんの人がいました。

在来線の改札を通って、ホームに向かいました。

さて、新幹線の改札も通りましょう。

知事、来月もよろしくお願い申し上げます!

昨年度は、5月から10月まで、半年間に渡って、
毎月山形県に伺っていました。
今年度も、8月・9月・10月と毎月伺う予定です。

本日は、14号車です。

つばさ号が入線してきました。
では乗車いたしましょう!

上野駅に向かう道すがら、

次第に日も暮れ始め、

夜がやってきました。

2時間40分ほどの乗車中、
荷物は、車両と車両の間にある荷物置き場のスペースへ。
チェーンキーもつけてありますので、安全です。

そして、上野駅に到着しました。

さて、ここからがまた遠い!
在来線に乗り換えて、あと1時間30分ほど移動です。

お! すでに閉店していたので、
子どもたちは一人もいませんね。
ここぞとばかりに写真を撮影いたしました (*^^)v

パンダさんに、ただいま、の挨拶をして、
ではこの先も進んでまいりましょう。
開業3000日目の本日も、無事にお仕事修了です。
受講された皆様、たいへんお疲れさまでした!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
タグ:3000日目, キャリアパス, 山形県, 工房, 研修, 開業
- 前の記事
「山形県で研修会(1日目)が開催されました」 - 次の記事
「3001日目は新宿から (^^)v」







