すくすく日記&ニュース
すくすく
2017年7月17日(月)
工房2611日目
香川県丸亀市に滞在中です
この度、香川県民生委員児童委員協議会連合会様主催、
「平成29年度香川県主任児童委員スキルアップ研修会」に
登壇するため、本日、香川県に移動しました。

実は、午前8時をすぎた頃から、
急な土砂降りがしばらく続きました。
どうするものか・・・と思っていたのですが、
幸い、その後雨もやみ、いそぎ最寄り駅に移動しました。

東京メトロ東西線の日本橋に到着。
いつもと乗客層が違うなあ、と思ったら、
今日は祝日だったのですね (*^-^*)

都営浅草線の日本橋駅に移動。

快特羽田空港行きの電車に乗り込みます。

本日は、JAL便を利用します。
羽田空港第1ターミナルに到着。

フライト2時間前に到着したのですが、
ご覧のとおり、手荷物を預ける列も尋常ではありません。
実は、荷物に取り付けるタグも、自動化されてはいるのですが、
その扱いがうまくできておらず、結局このような列に。
私も並びましたが、25分くらいかかりました ( ;∀;)

今日は多くの人が旅立ちますね。

第1ターミナルを利用するときは、必ずここにも立ち寄ります。
羽田航空神社。
しっかりとお詣りしました。

そのまま保安検査場を通過し、昼食をとることにしました。

猛暑も猛暑、汗がとまらず、食欲もないことから、
ざるそばの大盛りで抑えておくことにしました(どこが!?)

本日は、5Aの搭乗口から乗り込みます。

フライトは12時です。
乗り込むのは、午前11時45分からとアナウンスがありました。

搭乗して、シートベルトを締め、出発を待ちます。

動き出しました。行ってまいります!






消防署の前を通り、

フロートの滑走路に入っていきます。


では、スタートいたしましょう!
















機中では、明日と明後日の研修会の準備を進めていました。

でも、フライトそのものの時間が、50分程度ということで、

アッという間に四国上空に差し掛かっていました。











さて、高松空港に無事に到着しました。

ここからは、高速バスで移動します。
本日の運転手は女性。
女性の大型バスのドライバーさんは、
私初めてお目にかかります。

空港から高松駅までは、約45分。

距離にして15㎞。

ルートは、ほぼ直線。
左折右折することなく、延々とまっすぐ走っていきます。


栗林公園も見えてきましたよ。

香川県には、何度も伺っていますが、
栗林公園内をゆっくり散策したことはありません。
一度行ってみたいものです。




この公園には、菊池寛の銅像が立っておりました。

さて、そろそろ到着しますよ。

ここまで高速バスさん、ありがとうございました。

少し歩くと、JR高松駅が見えてきました。
よ~く見ると、顔が付いているのですね(笑)

改札口をとおり、

15時13分発の快速電車で丸亀駅をめざします。

25分で、あっという間に着いてしまいました。

丸亀駅には、3年ぶりになりますでしょうか。

駅までに出てきました。

写真では、なんとまあ、スッキリした気持ちよさそうな風景ですが、

実際には、35℃を超える気温と高湿度の中でしたので、
汗だくだったのです。

なんでこんな涼し気に写真では映るのでしょうね(笑)

駅前からホテルまでは、徒歩で移動しました。
5分程度の距離でしたが、汗だくになってしまいました。

チェックインし、荷解きを済ませてから、
シャワーを浴びて、汗を落としました。
その後、近くのコンビニに立ち寄り、
夕食を買ってまいりました。

明日の香川県は、最高気温が34℃まで上昇するそうです。
丸亀市で研修会が修了したあとは、
そのまま高松市に戻り、明後日の研修会に備えます。
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「往々にしてあることですが・・・(#^.^#)」 - 次の記事
「香川県(丸亀市)で研修会が開催されました」







