すくすく日記&ニュース
すくすく
2017年6月12日(月)
工房2576日目
新潟県新潟市に滞在中です
この度、新潟県民生委員児童委員協議会様主催、
「平成29年度中堅Ⅰ民生委員児童委員研修会」に登壇するため、
本日から新潟県に移動しました。
新潟県にお伺いするのは、昨年の6月14日以来。
そう、ちょう~ど、1年ぶりになります (#^.^#)

本日は、午前4時30分に起床し、
出発時間ギリギリまで、
宮崎県社協様の研修会資料を作成。
無事に完成し、先方へデータ送信も完了しました。
そして上の写真にあるポストに投函もいたしました (^^)v

弊社最寄り駅から約40分で、上野駅に到着。
写真ではわかりづらいのですが、
今日、けっこう肌寒いです (‘ω’)

先日、上野駅に来た時には、茨城県の物産市を開催していました。
今日は、何もしていないですねぇ。残念。

新幹線の改札もとおり、

パンダさんにも、行ってきますのご挨拶。
あ! そうそう! 今日のお昼前でしたか、
上野動物園のジャイアントパンダが赤ちゃんを産んだそうですね。
おめでとう~~~!

長い長いエスカレーターを地下4階まで降りていきます。

地下にも、パンダさんが。
これ、トイレの横の壁画です (#^^#)

本日は、12時46分発のMAXとき号に乗り込みます。

最近、上野駅というと、
NHKの「ひよっこ」で登場する機会が多かったですね。
昭和40年代の活気ある上野駅は、今も健在です。

今日は、16両編成の13両目、2階席です。

列車が入線してきました。では行ってきます!

今日は食欲がなかったので、
サンドイッチでお昼ご飯。
(食欲なかった???)

上野駅を出発し、

大宮を過ぎ、

群馬に近づく頃から、

風景もだいぶ変わってきました。

長いトンネルを抜けて、日本海側・新潟に近づくと、
少し雲が増えてきました。

でも、また晴れ間が見えてきたりして。
今日は一日こんな、フラフラした天気でした。

上野駅を出発して2時間後、新潟駅に到着いたしました。
下車するなり、「寒つ!」
最高気温が21℃、4月上旬の気温でした。

あらら、仲の良いこと(笑)

1年ぶりの新潟駅。お久しぶりです!

駅前を西方向に歩いていきますと、

昨年もお世話になった
コンフォートホテル新潟駅前に到着。
さっそくチェックインして荷解きをしました。

落ち着いたところで、一度外出。
少し散策をしてみます。

今まで行ったことのなかった方面。
駅前とは別の繁華街。ALTAもありました。

お! そうそう信濃川に行ってみましょう。

歩いて10分かからず、堤までやってきました。

信濃川やすらぎ堤緑地? 緑地なんだ~。

広いです~。ゆったりと川も流れ、

陽射しもあり、空も広く、青く、緑もあって、
ここは素敵です。

ここが萬代橋。重要文化財なんですよ。

そうそう、この川の先に、朱鷺メッセがありました。
平成21年度の全国民生委員児童委員大会の
メイン会場でした。もう8年前になるんですね。

ぐるりと周って、駅方向に戻ってきました。

なんだかんだで、1時間くらい散歩しました。
新潟駅に戻ってきて、お土産と夕食を買って、
ホテルに戻ってまいりました。

明日の関東甲信越は、高気圧に挟まれ、
曇り空と冷気が入ってくるそうで、

新潟県も、晴れ間を見せつつ、午後遅くには雨かも、
というお天気。
どうか、受講者の皆様のご不便になりませんように。
明日の研修会、頑張ってまいります!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「私設図書館」 - 次の記事
「本日は、新潟県で研修会に臨みます」







