Home > 一覧 > すくすく >  山形県で研修会が開催されました(福祉人材育成実践研修・2日目)!

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2025年10月28日(火) 新着
工房5636日目

山形県で研修会が開催されました(福祉人材育成実践研修・2日目)!

昨日から開催されていた、
山形県社会福祉協議会
山形県社会福祉研修センター様主催による、
『令和7年度 福祉人材育成実践研修』が修了しました。

 

 

当研修会、昨年度までは
『職場研修指導者研修』と銘打っていました。
今期より標記研修名となっています。

 

 

この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1374本目のお仕事でした。

 

 


≪山形県≫

 

 


≪山形市≫

 

 

 

 

午前4時に起床し、まずは朝食と
研修会場でとる昼食を買い求めて
部屋を出ました。

 

 

 

 

エレベーターホールから1階に降ります。

 

 

 

 

1階にはコンビニエンスストアが24時間開店しています。
ホテルの外に出なくても、
宿泊客用の入店口もあって便利です。

 

 

 

 

少し外に出てみました。

 

 

 

 

雨は降っていませんが、微妙な雲行きですね。

 

 

 

 

購入してきた食事は、ホテル館内の電子レンジであたため
いただきました。

 

 

 

 

ホテルの部屋から外を見ると、
青空も見えるのですが・・・

 

 

 

 

天気予報では、終日の雨。
ただ、結果として、夕方まで、
ほぼ晴れていてくれました。
秋の空は気まぐれですね。

 

 

 

 

昨日の内に、タクシーの予約ができていたので、
午前8時45分、ホテルの外の待合場所に移動し、

 

 

 

 

タクシーに乗車し、

 

 

CIMG7604

 

 

おそよ10分で、
会場となる『山形県総合社会福祉センター』に到着しました。

 

 

 

 

会場に到着すると、
本日のグループワークで使っていただく各種教材が、

 

 

 

 

グループ数、準備されていました。

 

 

 

 

私は、演台横のバックヤードに荷物を広げ、
準備を完了しました。

 

 

 

 

午前9時30分、研修2日目が始まりました。
午前中から昼食休憩をはさみ、午後2時過ぎまでは、
OFF-JTによる職場研修の推進について、
講義とグループワークを進めました。

 

 

 

 

かなり長時間のワークとなりますので、
時間割を板書しておきました。

 

 

 

 

昨日と同じメンバーでグループごとに着席されています。
まずは、この時間の進行役を、
じゃんけんで決めていただきます。

 

 

 

 

今回のじゃんけんは、「最後まで勝ち残った方」を決めます。
その方に進行役をお務めいただきました。

 

 

 

 

立案した企画をもとに、模造紙に告知ポスターを整理する
というグループ討議になります。

 

 

 

 

研修ニーズはどういったところにあるのかを話し合い、
それを具体的な研修メニューとして実施する場合、
どのような組み立てができるのかを話し合い、
研修企画書に整理していきます。

 

 

 

 

組み立てた研修企画で、もし本当に研修を実施した場合、
その開催を告知するとすれば、
どのようなポスターを作ることができるでしょうか?

 

 

 

 

模造紙を使いながら、ポスター制作がどんどん進んでいきます。
今回は、あくまでシミュレーションですので、
自由なアイデアのもとで制作をしていただきます。

 

 

 

 

しかしながら、ポイントとして押さえておきたいのは、
「ぜひ参加してみたい」と思ってもらえるような内容であること。
そのために、企画内容はもちろんですが、
それを訴えかけるビジュアルにも凝っていただきました。

 

 

 

 

昨日からずっとご一緒に討議を進めてこられた皆様同士、
すっかり打ち解けた中で、意見がはずみます。
模造紙に、急に書き始めると失敗のもと。
まずは下書きから始め、
6色ペンなどを使って、彩色していきます。

 

 

 

 

仕上がりのリミットは、午後2時。
各グループの皆様は、完成したポスターを、
会場内のボードに貼り出していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全6グループのポスターが貼り出され、
皆様は展覧会の絵をみるように、
各自でご覧になったり、写真を撮っていただきました。

 

 

 

 

その後、年度研修計画の立て方について講義をさせていただき、
おしまいには、ご自身のチャレンジ目標と実行プランづくりを
個人ワークで進めていただきました。
今後、研修担当者として、
どういった方向に歩んでいきたいか、
どのような研修担当者になりたいか、
などについて、目標を定めていただきました。

 

 

 

 

午後4時、2日間のすべてのプログラムが修了し、
皆様をお見送りし、私も主催者様とお別れして、
タクシーに乗車しました。
本日は、このままホテルに戻り、
明日一日をオフ日としたうえで、
木曜日から、次に研修会に臨みます。

 

 

 

 

ホテルに戻ってきて、フロントに立ち寄りました。

 

 

 

 

出張を始める前に、あらかじめ宅配便で送付していた荷物が、
無事にフロントに届いていました。
今週後半の衣類等が入っています。

 

 

 

 

着替えを済ませ、再びホテルを出発。
まずは駅方面へ。

 

 

 

 

山形駅の構内に向かいます。

 

 

 

 

1階にあるドラッグストアで買い物を済ませ、

 

 

 

 

ホテル近くの商業施設にあるスーパーマーケットで
夕食を買い求め、ホテルの部屋に戻りました。

 

 

 

 

明日は、比較的良い天気になりますが、
気温はかなり下がるそうです。
体調に気を付けて、OFF日を過ごしたいと思います。

 

 

この度の研修会を受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした。
今後ますますのご活躍をお祈りしています。

 

 

また主催者様、明後日からの研修では、
あらためてどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
人気ブログランキング


タグ:,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート