すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年10月3日(金)
工房5611日目
新潟県魚沼市で研修会が開催されました!
本日、新潟県の魚沼市社会福祉協議会様主催による
「令和7年度魚沼市社会福祉協議会役員・評議員勉強会」が
開催されました。
この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1372本目
のお仕事でした。
《魚沼市》
午前5時に起床し、部屋で準備を進めていました。
ふとホテルの窓から外を見ると、
明るくなってきた山あいに、
霧が立ち込めていました。
ただ、日中は晴れ間も見えてくるようですね。
それも、かなり気温は高くなる予報でした。
午前8時に朝食をいただくこととなっていました。
ロビーに降りていくと、
朝食エリアには、すでに配膳されていました。
おいしそうです。
いただきます!
ホテル前にある看板には、
「魚沼産コシヒカリの朝食」
と書かれていましたし、
小出駅横の建物の壁には、
「ようこそ、コシヒカリのまち、魚沼市へ」
とも描かれていました。
本当においしいご飯を頂戴できました。
ちなみに、こちらの納豆も、
魚沼市で製造されていました。
おいしかったです!
少々食べ過ぎたので (#^.^#)
少し周囲を歩いてみることにしました。
空には秋の雲が広がっています。
空の青と山の緑。
とても空気がおいしく感じました。
昨日も渡った小出橋まで出向くと、
山あいには、まだ雲がたなびいていますね。
橋のそばに、「小出橋の記憶」が写真で綴られていました。
長い歴史があるのですね。
小鳥の声が聞こえたり、
川の流れに耳を傾けてしました。
その川の中の石の上に、
鳥が休息していました (≧▽≦)
駅まで戻ってきました。
改めて看板を見ると、
何やら右下にフレートが・・・
この駅名の文字、
俳優の渡辺謙さんの書だったんですね。
魚沼市のご出身なのだそうです。
群馬県や福島県に隣接している魚沼市。
「尾瀬周遊観光ルート」になっているのですね。
午前10時、ホテルをチェックアウトし、
予約していたタクシーに乗車して、出発です。
会場となる「魚沼市ボランティアセンター」の
すぐ近くにあるドラッグストア前で
タクシーを降りました。
ここで昼食等を購入し、
あらためて、会場となっている
「魚沼市ボランティアセンター」に伺いました。
主催者様と合流し、
控え室に案内してもらいました。
温かいお出迎えを感謝いたします。
部屋で荷ほどきをし、
会場のスタンバイ、リハーサルも進めました。
演台周りを準備し、
投影画像の確認もしました。
受講者席の方は、
すでに主催者様が準備してくださっています。
開会は午後1時30分。
それまでは、控え室でスタンバイしていました。
午後1時すぎ、あらためて演台の後ろに設けていただいた
バックヤードに荷物を広げ、
最終準備に入りました。
午後1時30分、予定通り開会いたしました。
魚沼市社会福祉協議会会長より御挨拶を頂戴し、
私が登壇することとなりました。
本日は、魚沼市社会福祉協議会の
役員・評議員・職員の皆様29名が参加されました。
私の方からは、
まず地域が抱えている生活課題の実情に触れ、
これからの地域福祉のあり方について解説し、
そういった地域における
社会福祉協議会という組織の存在意義や、
魚沼市社会福祉協議会様の理念、
行動指針の再確認、
これからの向き合い方について、
途中一度10分間の休憩を挟みながら、
午後3時15分までお話をさせていただきました。
講義修了後、質疑応答を経て、
午後3時30分、勉強会は修了いたしました。
その後、主催者様ともお別れし、
公用車で浦佐駅まで送っていただくこととなりました。
約20分ほどで浦佐駅に到着いたしました。
本日の夕食は、こちらのコンビニで買い求め、
新幹線の改札を通りました。
乗車時間は、午後6時。
コンコースにある待合室で
買い求めたお弁当をいただき、
その後、ホームに上がってまいりました。
浦佐駅は、列車が通過する場合もあります。
停車する車両が到着するまでの間は、
ホームに人影はありません。
私一人です。
本当に、一人でした(笑)
午後6時前、列車が入線してきました。
さっそく乗車いたしました。
列車は、各駅に停車していきます。
東京駅には、午後7時36分に到着しました。
その後、東京駅から、
丸の内OAZOの地下道を移動し、
大手町駅から弊社最寄駅まで戻ってまいりました。
この度受講いただいた皆様、
たいへんお疲れさまでした。
今後ますますのご活躍をお祈りしております。
そして主催者の皆様、
ご用命をいただき、誠にありがとうございました。
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
タグ:勉強会, 役員, 新潟県, 社会福祉協議会, 職員, 評議員, 魚沼市
- 前の記事
「新潟県魚沼市に滞在中です!」 - 次の記事
「研修資料の仕舞い方」