すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年9月18日(木)
工房5596日目
群馬県で研修会が開催されました(B日程・Zoom型/1日目)
本日、群馬県社会福祉協議会福祉人材センター様主催、
「令和7年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程
チームリーダーコース」のB日程・1日目が開催されました。
この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1371本目
のお仕事でした。
≪群馬県≫
Zoomによる配信の場合、
まず事務所の扉に、
ご覧のようなプレートを掲げることから始まります。
今朝も午前7時30分に掲示しました。
従来、事務所として使用している部屋をスタジオ化していきます。
照明やマイクをセットし、
メインのPCモニターとサブモニターも起動させました。
モニターの前には、奥と手前に2脚の台座をセットし、
資料を広げられるようにしました。
中央のモニターには、受講者の皆様のお顔が並びます。
右側のモニターには、パワーポイント画像を表示し、
左側のノートPCでは、
受講者と同じ画面を見られるようにしています。
研修中は、この3画面を見つつ、お話を進めていくわけです。
背景には、プロジェクタスクリーンを張り、
両サイドから照明を当てます。
映像は、こちらのカメラで撮影・配信しています。
なお、丸一日に渡って電源を入れているため、
背後から扇風機で風を送り、
カメラ本体の熱を上げないようにしています。
午前8時30分、受講される皆様より早く、
Zoomミーティングに入室し、
主催者様と打ち合わせを行いました。
受講される皆様は、午前9時から入室を開始されました。
そして、午前9時25分、開会式・オリエンテーションが
主催者様により行われ、その後、弊社が登壇しました。
今回の研修会では、
福祉職場において、現在、主任や係長等についている職員、
そして近い将来、チームリーダー等の役割を担うことが
想定される中堅職員の皆様、40名が受講されています。
1日目は、基軸科目・基礎科目・重点科目を進めます。
私から皆様に講義を進めたり、
適宜休憩をお取りいただいたり、
ブレイクアウトルームに、
5名一組の少人数で分かれて移動し、
事前に取り組んだ課題を持ち寄って、
メンバー同士で意見交換・情報交換を進めていきます。
本日初めて会った皆様同士ですが、
やはり福祉分野でお仕事に従事しているお互い同士、
すぐに打ち解け、長時間にわたる話し合いにも臨んでいました。
午後4時30分、研修初日が修了しました。
皆様は、この段階でZoomミーティングから退出されました。
私は、主催者様と、来週の2日目に向けての打ち合わせを進め、
その後、私も、Zoomミーティングを退出しました。
本日、研修会1日目を受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした!
研修会2日目にあたる明日も、
ふたたび元気なお顔をみせてくださいね (^_^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
- 前の記事
「群馬県Zoom研修に先立ちスタジオ化が完了 (^_^)v」 - 次の記事
「群馬県で研修会が開催されました(B日程・Zoom型/2日目)」