すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年8月17日(日)
工房5564日目
長野県飯田市に滞在中です!
この度、長野県社会福祉協議会様主催、
長野県民生委員児童委員協議会連合会様協力による
「令和7年度単位民生委員児童委員協議会会長研修」が、
8月6日・7日・18日・19日の4日間に渡り、
長野市(北信)・佐久市(東信)・
飯田市(南信)・松本市(中信)の4会場で開催中です。
≪長野県≫
≪8月6日/長野市≫
≪8月7日/佐久市≫
≪8月18日/飯田市≫
≪8月19日/松本市≫
すでに、長野市と佐久市での研修会は修了しています。
明日と明後日、飯田市と松本市で開催されることから、
本日、飯田市に前乗りいたしました。
午前7時30分すぎ、弊社最寄り駅に到着しました。
本日は日曜日ということで、閑散としている改札ですが、
電車が到着するたびに、クラブ活動でしょうか、
学生さんたちがたくさん出てきました。
降りてくると学生さんと入れ違いに、
私はここから出発をいたします!
まずは大手町駅まで移動いたします。
30分ほどで大手町駅までやってきました。
ここからは徒歩で移動します。
改札を出て、丸の内OAZOの地下道に向かいます。
この地下道は、両サイドに飲食店が並びますが、
さすがに今日は、人通りがありませんね (#^.^#)
東京駅にやってきました。
いつもであれば、ここから紙の切符で入場しますが、
今回は、あらかじめ「えきねっと」で
ネット予約購入していました。
特急券はスマホで公式サイトをひらけば、
特急券にあたる画面を提示できます。
なお、乗車券については、
駅ネットのQRコードを券売機に当てることで、
無事に紙の切符を入手できました。
改札には、この切符で入場いたします。
いつも新幹線の改札に向かうところですが、
本日は中央線のホームに向かいます。
特急列車は新宿始発ですので、まずは、東京駅から、
中央線快速に乗車して、
15分ほどで新宿まで向かいます。
中央線には、本当に久しぶりに乗車します。
あっという間に新宿駅に到着しました。
今度はここで、特急列車に乗り換えです。
ホームを変えましょう。
乗車する特急列車は入線しています。
ここかも長距離移動となりますので、
昼食を購入して、乗車いたしました。
特急列車で岡谷駅まで向かいますが、
そこまで2時間20分ほどかかります。
定刻どおり、列車は出発いたしました。
車内では、昼食をとったり、読書をしたり、
カメラで景色を撮影いたしました。
新宿の街を出て、
列車は西方向へ。
どんどんと山あいに入っていきます。
甲府駅を通る頃には、
盆地の中を列車は走っていきました。
甲府盆地は、暑いことでも有名ですが、
今日も。。。暑いのでしょうね。
そして定刻通り、岡谷駅に到着しました。
ここで地下道を通り、対面のホームに移動です。
0番線に入線している飯田線に乗り換えます。
ここから2時間近くかけて、
実にたくさんの駅に停まってまいります。
途中停車する駅の多くは無人駅でした。
したがって、車掌さんが複数名乗車して、
車内で券売したり、検札していました。
旅行客も多く、ほぼ満席の車内でした。
若干遅延しましたが、
飯田駅に到着です。
駅舎を出ると、素敵な色合いの外観ですね。
駅に向かって右側に歩いて行きます。
写真では、なかなかわかりづらいのですが、
非常に陽射しが強く、痛く感じるくらいでした。
10分弱、カートを引きながら歩いて行くと、
本日宿泊するホテルに到着。
さっそくチェックインし、荷解きをいたしました。
その後、再び外出して、
駅近くの、こちらの商業施設で、
夕食と、明日の朝食・昼食をまとめて購入しました。
そして、せっかくなので、駅前の土産物店で、
買い物もして、ホテルに戻りました。
明日の飯田市(南部)は、良い天気の一日です。
気温は37℃くらいまで上昇するそうです。
明日、飯田市の会場で登壇した後、
そのまま松本市(中部)に向かい、
最終会場での研修会に臨みます。
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
- 前の記事
「奈良県の御提案書が完成しました!」 - 次の記事
「長野県で研修会が開催されました(南信会場・飯田市)!」