Home > 一覧 > すくすく >  富山市に滞在中です!

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2025年7月24日(木)
工房5540日目

富山市に滞在中です!

この度、富山市民生委員児童委員協議会様主催、
「令和7年度 富山市民生委員児童委員協議会
総会・研修会」に登壇するため、
本日から富山市に移動いたしました。

 

 

富山市では、これまでにも、
平成29年度・平成30年度・令和元年度・令和2年度・
令和3年度・令和4年度と登壇をしてまいりました。
令和5年度は、「研修企画工房ネット」による
WEB研修となり、
令和6年度は再度集合型となったので、
昨年以来、ちょうど1年ぶりとなります。

 

 


≪富山県≫

 


≪富山市≫

 

 

 

 

午前9時すぎ、弊社最寄り駅に到着しました。
関東地方は梅雨も明け、
今朝から猛暑という陽射しが降り注ぐ中での移動です。

 

 

 

 

この時間、学生さんたちがたくさんいるのは・・・?
今日あたり、終業式なのでしょうかね?

 

 

 

 

では、出発いたしましょう!

 

 

 

 

まずは大手町駅まで。

 

 

 

 

30分ほどで到着いたしました。
ここからは、徒歩で地下道を移動して、
東京駅に向かいます。

 

 

 

 

通るのは、丸の内OAZO。

 

 

 

 

この地下道には飲食店もあることから、
お昼時はごったがえします。

 

 

 

 

東京駅の改札を通り、
コンコースを歩いて行きます。

 

 

 

 

新幹線の改札口にやってきました。
それにしても、すごい人出ですね。

 

 

 

 

改札を通り、ホームに上がってきました。

 

 

 

 

ここから富山までは、
新幹線で、2時間30分ほどの旅です。

 

 

 

 

ホームから見て、こちらは皇居側。

 

 

 

 

丸の内のオフィス街が広がっています。
それぞれのビルの中では、
大勢の人がお仕事中です。

 

 

 

 

列車が入線してきました。
折り返し運転ですので、
まずはスタッフの皆さんが清掃してくれます。

 

 

 

 

その後乗車しました。
アナウンスでは、指定席は完売状態だそうですが、
結果的に、本日隣の座席には誰も座りませんでした。
窮屈感なく過ごすことができました。

 

 

 

 

定刻どおり東京駅を出発し、富山に向かいます。

 

 

 

 

街の風景がどんどん変わっていく中、

 

 

 

 

私は、明日の講義の最終確認作業などを進めていました。

 

 

 

 

気が付くと長野まで来ていました。
夏! といった風景が広がっていますね。

 

 

 

 

再びお仕事を進めていると、
外の風景には海が見えてきました。
すでに糸魚川あたりまで来ているようです。

 

 

 

 

そして、富山にはオンタイムで到着しました。

 

 

 

 

ちょうど1年ぶりの再訪です。

 

 

 

 

新幹線の改札を出て、

 

 

 

 

駅までに出てきました。
同じ太陽の光なのですが、
こちらの方が強く暑く感じます。
なぜでしょうね?

 

 

 

 

では定宿に向けて移動しましょう。

 

 

 

 

5分ほどで、本日宿泊するホテルに到着しました。

 

 

 

 

チェックインし、部屋に入りました。
窓の外には、真夏の空が広がっています。

 

 

 

 

夕食を買い求めるため、再びホテルを出ました。

 

 

 

 

そうそう、富山駅を起点に、
トラムが縦横無尽に走っています。
まだ乗車したことはありませんが、
いつか機会があれば、トラム旅行もいいかもしれません。

 

 

 

 

駅の対面にある商業ビルの前には、
ご覧のような銅像が。

 

 

 

 

『富山の薬売り』はご存知でしょうか。
クスリの行商人がモデルのようですね。

 

 

 

 

ホテルの近くにあったこちらのお店で、
テイクアウトで夕食を購入し、
ホテルに戻ってまいりました。

 

 

 

 

明日も35℃を超える気温になるかもしれませんね。
受講される皆様とお会いできるのを楽しみにしています (^^)v

 

 

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
人気ブログランキング


タグ:, ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート