すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年7月10日(木)
工房5526日目
こんなミスするか~!? というお話
去る7月1日、
今年の算定基礎届を電子申請で無事に完了していました。
そのようななか、以前お世話になった税理士さんから、
「昨年の標準報酬月額から、大きな変動がある場合は、
報酬月額変更届を出しましょう」
とアドバイスをいただきました。
ちょうど本日10日が、
もともと算定基礎届の提出期限でもありましたので、
『報酬月額変更届』も、電子申請しようと準備を進めました。
しかし、なぜか登録ボタンを押してもエラーになってしまうのです。
しかたなく、紙の申請書を年金事務所に持参しよう、
とエクセルデータを準備しました。
こちらが『報酬月額変更届』の様式です。
エラーが出続けた電子申請用の数字を、
そのまま転記して、
さっそく年金事務所に出向きました。
そして、窓口の御担当に提出したところ、
「数字が違っていますね」と言われたのです。
どこの、何の数字が違っているのか?
尋ねてみたところ・・・
従前の標準報酬月額や直近3か月の報酬額を記載する欄です。
昨年の標準報酬月額を記載する欄の単位は「千円」。
しかし・・・
直近3か月の報酬額を記載する欄の単位は「円」だったのです!
たとえば、昨年度の標準報酬月額が、10万円だったとすれば、
記載は「100千円」となります。
そして、直近3か月の報酬が、5万円だとすれば、
記載は「50000円」とならなければいけません。
私は、この部分の単位も「千円」だとすっかり勘違いし、
「50」という数字を記載していたのです。
これだと、「10万円」から「50円」に減額した、
と読まれてしまうわけですね。
どうりでエラーが出るはずです(笑)
本当にケアレスミスでした。
上段が「千円」という単位なら、
下段も「千円」でしょ?
といった思い込みの怖さを感じました(笑)
年金事務所の窓口で修正作業をして、
先ほど無事に提出を完了しました。
一人で経営している会社で、
研修のお仕事をする一方で、
労務管理や会計業務を進めるわけですから、
これからも十分慎重に、気を付けて進めなければ、
と思った体験でした (#^.^#)
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
タグ:ケアレスミス, 年金事務所, 被保険者報酬月額変更届
- 前の記事
「宮城県の『御提案書』が完成しました!」 - 次の記事
「今日は一日 “会計業務” の日 (^_^)v」