すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年5月2日(金)
工房5457日目
国立国会図書館とつながろう!
研修会の御依頼を頂戴し、
弊社サイドで企画を立案する場合、
今では便利なもので、
ネットで相当に情報を入手することができます。
ただ、どうしても紙媒体の資料に当たりたい、
といった時に便利なのが、国立国会図書館です。
すでに、利用者としての登録をし、
カードも発行してもらっていたのですが、
3年間利用実績がないと無効になってしまいます。
ちなみに、前回、いつ利用したか確認してみようと、
弊社ブログを『国立国会図書館』で検索してみると・・・
2010年7月24日
工房61日目
書籍の旅
http://blog.livedoor.jp/keizoizumin/archives/609894.html#more
2013年1月2日
工房954日目
国立国会図書館
https://ameblo.jp/kobocho/entry-11440681413.html
2013年1月11日
工房963日目
国立国会図書館ID・パスワードが届きました
https://ameblo.jp/kobocho/entry-11446854552.html
2013年3月19日
工房1030日目
国立国会図書館は春!
https://ameblo.jp/kobocho/entry-11493834992.html
2016年1月22日
工房2069日目
国立国会図書館で調べもの
https://www.koboizumi.com/wp/blog/1494/
記事はこの5本だけでした。
一番新しい記事でも、2016年・・・
すっかり、とっくに3年など過ぎておりましたね (≧▽≦)
近々情報を収集したいことが出てきましたので、
本日、あらためて利用者登録をすることといたしました。
国立国会図書館の公式サイトにアクセスし、
利用者登録画面で入力作業を進めていきました。
登録の方法としては、「本登録」「簡易登録」とあります。
もちろん「本登録」を前提に手続きを進め、
先ほど申請は完了しました。
今現在は、「簡易登録」状態として利用できます。
「本登録」には、おおよそ、“5開館日程程度かかる”
と書かれていました。
登録が完了すると、メールで通知が来るそうです。
ただ、「登録利用者カード」の現物を取得するためには、
一度、国立国会図書館に出向く必要があります。
近日中に出向くこととしましょう。
今後は、適宜、ちゃんと、しっかり
利用したいと思っています (^_^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
タグ:国立国会図書館
- 前の記事
「新潟県「研修企画工房ネット」配信を開始しました!」 - 次の記事
「まだまだ研修資料を整理中です (;´・ω・)」