すくすく日記&ニュース
すくすく
2024年6月26日(水)
工房5147日目
千葉県で編集委員会が開催されました!
千葉県民生委員児童委員協議会様では、
民生委員・児童委員活動の推進を図るため、
『ちば民児協だより』を発行しています。
その企画内容を検討する編集委員会には、
以前より弊社もお手伝いをしているところです。
令和4年12月1日の一斉改選にともない、
編集委員委員会メンバーもかわり、
令和5年5月から令和7年11月までの間、
あらたに委員として委嘱されています。
この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1295本目のお仕事でした。
≪千葉県≫

開会は午後からですが、
出席前に、他研修会の出張旅券購入をしたかったこともあり、
10時20分頃に、弊社最寄り駅に到着しました。

すでに通勤・通学ラッシュは終わっています。
落ち着きを取り戻した改札を通り、

ホームに上がってくると、汗が流れだすような暑さ。
梅雨に入ったのだから、雨、降ってくれるといいのに。。。

西船橋駅に到着したのですが、
何かいつもと様子が違います。
奥の方にJRへの乗り換え改札がありますが、
その奥(JRコンコース)に人が長蛇の列になっています。
ネットで確認してみると。。。

この沿線火災にともなう遅延は、
夕方あたりまで続いたようです。

JR総武線各駅停車に乗り換え、

千葉みなと駅に向かいます。

途中、一度南船橋駅で乗り換えます。

JR線の遅延が、こちらにも影響しているようです。

その後、ようやく到着したのが、

千葉みなと駅に到着しました。

ここで、会場に出向く前に、

駅ナカのベーカリーショップで、

昼食のパンをいただきました。
(おいしかったです)

では、会場に向かいましょう!
途中みなと公園を縦断しますと、
ちょうど昼休み、多くの人が、
お日様を浴びながら昼食をとっていました。

向かうのは「社会福祉センター」。
こちらが、これまで通っていた建物ですが、
この度、新館に移転することとなりました。

近づいてみると、すっかり静かになっています。
(あたりまえですけれど)

正面玄関が閉じられているのをみて、
ちょっと寂しくなりますね。

その2ブロックほど向こうにある新館に到着し、

さっそく入館することとなりました。

本日は、3階の会議室で開催されます。

さっそく入室して、主催者様と合流しました。

本日は、午後1時30分に開会します。

それから、約2時間にわたり、
委員の皆様と討議をすすめ、
次号の方向性が見えました (^^)v

午後3時30分頃、編集委員会も無事に修了し、

皆様とお別れして、千葉みなと駅に戻ることとしました。

途中、市役所が見えてきました。
現在の外観は、本当にすっきりしていて素敵でですね。

千葉みなと駅に戻ってきました。

ホームで電車を待っていると、
お向かいでは、モノレールが悠然と滑り込んできています。
今後、主催者様の方で編集作業が進んでいきます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
タグ:千葉県, 民生委員児童委員協議会, 編集委員会
- 前の記事
「埼玉県研修会にともなうDVD映像の撮影を実施しました!」 - 次の記事
「旅券購入の往復2時間」







