すくすく日記&ニュース
							すくすく
							2016年6月23日(木)
							工房2222日目
福島県で研修会(第2日)が開催されました
本日は、福島県社会福祉協議会様主催、
「平成28年度地域介護専門職員研修
①地域アセスメント研修」の第2日に臨みました。

午前5時、ホテルの部屋で目を覚まし、
カーテンを開けると・・・雨です。

今日はチェックアウトする日。
重いキャリーバッグを引いて二本松までいくのはどうかと考え、

朝食をコンビニで買い求めるついでに、
郡山駅舎内に向かい、
コインロッカーの場所を確認しておきました。
今日は、大きいキャリーバッグは、
ロッカーの中に眠っておいてもらいましょう。

駅舎の駅長室の前に、ご覧のような書が。
渋いですね。

今日の東北地方は、雨がちです。

福島県内の中通りは、雨のち曇り。
夕方には雨も上がっているだろうという予測です。

ホテルをチェックアウトし、
キャリーバッグをロッカーに預けて、
1番線に向かいました。

さて、では移動いたしましょう!

郡山駅から二本松駅まで、約25分。
学生さんもどっと降り立っていきました。

雨はあいかわらず強く降っています。
受講者の皆様は大丈夫かなぁ?

タクシーに乗り込み、男女共生センターへ。

午前9時30分、2日目が開講しました。

受講者が持参した事前課題(事例)の中から2題を、
グループメンバーで決定しました。

各グループの採用事例のテーマ、
ご覧のようになりました。

午前中は1本目の事例検討です。

事例提供者にインタビューを行い、
その中から見えてきた課題をもとに、
改善策を立案していきます。

最初は戸惑われたかもしれませんが、
インタービューをしていると、

その課題の背景にある様々なものが見えてきます。

そうして、グループとしての課題解決方策を組み立てていきました。

グループ発表は、平等に、じゃんけんで(^^♪

発表順も決まったところで、

オーバーヘッドを使いながら、他のグループの発表を
真剣に聴いていらっしゃいました

午後にも同様のグループ討議で、
1本の事例をもとに、話しあわれました。
そして午後4時、すべての研修プログラムが修了いたしました。

受講者の皆様を見送り、主催者様にもご挨拶して、
私も出発することといたしましょう。

二本松駅に戻ってくると、
それまで雨が上がっていたにもかかわらず、
再び降り出していました。

午後6時半前の新幹線に乗り込むべく、
郡山駅を出発しました。

改札を遠いr抜けて、

新幹線で1時間20分、

上野駅に到着しました。
福島県には、2か月後、8月下旬に
再び伺います。
今回の研修会を受講した皆様、
たいへんお疲れさまでした。
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキングへ
- 前の記事
「福島県で研修会(第1日)が開催されました」 - 次の記事
「本日は、千葉県民児協様の研修会に臨みます」 







