すくすく日記&ニュース
すくすく
2020年1月27日(月)
工房3535日目
本日は、宮崎県に滞在中です
この度、宮崎県社会福祉協議会様主催、
「民生委員児童委員協議会会長研修」に登壇するため、
本日、宮崎県に移動いたしました。

天気予報では、
夜、関東地方に雪が降るとされていました。
それだけ気温が下がっていくのですね。
一方、本日伺う九州地方は、
雨とともに風が強いという予報も出ていました。
いずれにしても、空港には早めに到着しておこうと、
午前8時前には、弊社最寄り駅に到着していました。

時間的には、ちょうど通勤ラッシュ真っ最中。

大きい荷物を、ゴロゴロ引きずって、
皆さんのお邪魔になりそうです。
すみません (#^.^#)

ラッシュにともない、動いたり止まったりを繰り返しながら、
電車は、ようやく日本橋駅へ。

ここで乗り換えます。

精算機で乗り継ぎの切符を購入し、

乗り換え用の改札から一度出て、

都営浅草線に向けて、エレベーターを上がります。
都営線では、泉岳寺で再び乗り換えて・・・

羽田空港国際線ターミナル駅に到着。
全日空は第2ターミナルですので、
一番前の車両に乗っていると便利なんですよ。

空港のコンコースに到着し、
まずはチェックインの手続きです。
実はここまで来る途中で、
全日空からメールが入っており、
「宮崎地方が強風のため天候調査を行う」
との案内でした。
なんとなくいや~な気持ちのまま、
ここまでやってきて手続きをしていると、
「宮崎空港周辺の強風により、機長の判断で、
羽田空港に戻る場合もあります」
という条件便になっていました。

ひとまず、チェックインは済みましたので、
大きな荷物を、
自動手荷物預け機(と勝手に呼んでます)に預けました。

掲示板を見ると・・・

12時発の宮崎便、
確かに条件便になっています。

いずれにしても、飛び立つことは飛び立つので、
搭乗準備を進めることにしました。

どんよりした空、今にも雨が降りそうですね。

では、このまま保安検査場に向かいましょう。

東京オリンピックに向けて、
セキュリティも強くなっています。
保安検査場では、上衣も脱ぎ、
必要に応じて、靴も脱ぐよう指示されていました。
私は無事に通過して、
さぁ、ここから長いのです~。

本日搭乗する52番ゲートまでは、
300メートル弱ですね。
なかには、800メートルを超える搭乗口もあります。

まだまだ歩きます (#^.^#)

そして、52番ゲートに到着しました。

まずは昼食をとりましょう。
このエスカレーターをのぼると、

ご覧のお店があります。
意外と穴場で、静かなんです。

ここでブランチをいただいてから、
52ゲートに戻って待つことにしました。

待合には、充電しながら、
パソコンでお仕事できるスペースもありますし、

座席の背もたれ部分にも充電スポットがあります。
これは便利でした。
そのとき、なんと!
宮崎から戻ってくる航空機が遅れる(機材繰り遅れ)ため、
出発は、12時から13時10分にずれる、
という連絡が、全日空からメールで届いたのです。
1時間以上遅れることもあるからでしょう、

当該乗客には、
1000円分のお詫び用食事券が配られました。

せっかくなので、売店で、
買える上限まで買い物をしました (#^^#)

その後も待っていると、
またまた全日空よりメールが入り、
13時20分まで遅れるとのことでした。

その後、ようやく搭乗できました。

いよいよ出発です。
このまま宮崎空港に降りてほしいのですが、
これで羽田空港に戻ってきたりしたら。。。
あとは陸路移動しかないのかなぁ、と思いつつ。

ここまで来て不安になっても仕方ないので、
機長さんにお任せすることにしました (#^.^#)

地上スタッフさんにも見送られ、

では、出発いたしましょう!























上空で、機体が安定してきました。
では、お仕事をいたしましょう。

その後、着陸準備が進んでいきました。

















着陸直前まで、かなり風にあおられながらでしたが、
無事に着陸できました。
機長さんありがとうございました!

荷物を受け取って、
ゲートを出てみると・・・

なんか、すごい人なんです。
なんだろう、と思って近づいてみると・・・

東京読売巨人軍の一軍選手が、
キャンプのために宮崎入りする日だったのです。
しかし、選手たちが乗っていた飛行機も、
かなり遅れが生じていたようですが・・・

ここからはタクシーで移動いたしました。
何か違うなぁと思ったのが、気温です。
空港を出るなり、なんと汗が流れ始めました。
そしてタクシー内では、クーラーが入っていました。
野球選手やサッカー選手が、
キャンプで来るはずですね (#^.^#)

宮崎駅前に到着しました!
つい先日来たような感覚になりましたが、
前回は、平成30年6月でしたので、
1年半ぶりなんですね。

写真では静かに見えますが、
右下の男性が帽子を抱えているように、
風が相当に強かったです。

今回も、JR九州ホテル宮崎を利用します。

入館してチェックインし、部屋で荷解きをしました。

その後外出して、駅近くのドコモショップへ。
実は、スマートフォンの充電器が、
全然充電できなくなったのです。
本体に原因があるのかと思いましたが、
ショップで確認してもらうと、
充電器そのものの不具合だということがわかりました。

そこで新しい充電器を購入し、
サクサクと充電できるようにいたしました。

ショップを出て、駅前の高千穂通りを歩いて行って、

蔦屋書店へ。
カルチャーセンター講座で使用する教材を探しました。

お店の前は、綺麗なイルミネーションが。
私の事務所がある千葉県より
日没が遅くなる九州地方では、
この時間でも、まだ明るさが残っています。
あと30分もすれば、もっと綺麗に見えるでしょうね。

その後、駅に戻ってきました。
毎回、この場所で記念撮影をしております (^^)v
自分用のお土産を買おうと駅内に入ると・・・

以前は、改札の前の中央通路が
通り抜けができたのですが、
現在改修中のため、行きどまりに。
一度駅の外に出て、ぐるりと回ったところにある

このお土産売り場フロアで、
記念の品を購入して、

それから夕食を購入するために、
いつも利用しているマックスバリュへ。

夕食を購入してから部屋に戻ってまいりました。
現在は、このブログを作成したり、
明日の準備などをしています。

今日とは打って変わって、
明日はよい天気になりそうですね。
午前8時にはホテルを出発し、会場に向かいます!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「山口県と長崎県の研修会資料が完成しました!」 - 次の記事
「宮崎県で研修会が開催されました」







