すくすく日記&ニュース
すくすく
2018年8月30日(木)
工房3020日目
千葉県で研修会が開催されました
本日、千葉県様および千葉県民生児童委員協議会様主催、
「平成30年度 第2回千葉県新任民生児童委員研修会」が
開催されました。
今年4月に開催された新任研修の2回目です。

午前10時前、弊社最寄り駅に到着。
今日も猛暑となりました。
もう8月も終わりだというのに・・・( ;∀;)

では、出発することといたしましょう。

西船橋駅でJR総武線に乗り換えます。

約25分で千葉駅に到着しました。

駅のコンコースを移動します。
春や秋の時期であれば、
ここからは徒歩の移動となりますが、
本日は猛暑の中ということもあり、

ちょっと楽をさせていただこうと、

千葉都市モノレールで移動することにしました。

モノレールは吊り下げ型です。
足元がスースーしそうですね (*^-^*)

モノレールで一駅。
下車後は、徒歩で移動。
本日の会場、千葉市民会館に到着しました。

午前11時すぎに到着。
入館し、主催者様と合流。
会場のチェックなどをさせていただき、
コンビニで買ってきた昼食を、控室でいただきました。

本日は、午後1時に開講。
千葉県健康福祉部健康福祉指導課からの行政説明、
県民生児童委員協議会の副会長様からの講和を経て、

午後2時25分から、私が登壇いたしました。
本日は、8月に委嘱されたばかりの新任委員の皆様、
55名が一堂に会しました。

私からは、委員制度の歴史や、
委員活動を進めていく上での留意点について
お話を進めます。

途中、気分転換で、ストレッチをしていただいたりしつつ、 
午後3時45分頃まで、お話をいたしました。

皆様は、お手元の資料に書き込みをしつつ、
真剣なまなざしでお聴きになっていました。

今回委嘱された皆様は、
来年11月31日までが任期となります。
ご無理をなさらず、しかし、ご自身の地域に対して、
愛情を注ぎつつ、委員活動に邁進していただきたいです。

受講された皆様をお見送りし、
主催者様ともお別れして、
私も帰路につきました。

帰りは、比較的気温も下がってきていましたので、
徒歩で千葉駅まで戻りました。

夕方のラッシュには、まだ時間がありますが、
それにしても、すごい人ですね。
さすが、政令指定都市です。

では、事務所に戻ることといたしましょう。
今回の研修会を受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v

人気ブログランキング
- 前の記事
「柏市で打ち合わせ会が開催されました」 - 次の記事
「準備着々」







