Home > 一覧 > すくすく >  研修企画ができるまで~お仕事の進め方~

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2018年4月26日(木)
工房2894日目

研修企画ができるまで~お仕事の進め方~

弊社の名称は(今さらですが)、
合同会社 泉惠造研修企画工房
といいます。

研修講師のお仕事がメインですが、
そのための企画立案も担っています。
ただ、研修企画の場合、弊社で勝手に考えるのではなく、
主催者様とのお打合せのなかで、固めていくものでもあります。

この度、和歌山県民生委員児童委員協議会様からご依頼をうけ、
今年の夏、研修会での講師をお引き受けすることとなっています。

今日のブログでは、研修での企画立案の流れを、
和歌山県民生委員児童委員協議会様をひとつの例として、
ご紹介します。

主催者様からご依頼を受けた段階で、
どのような研修会なのか、その概略は、
先に伺うこととしています。
それは電話であったり、メールでのやりとりが中心ですね。

その段階で、主催者様との間で、
企画内容を固めてしまえる場合もありますが、
20180426_130142
たとえば、和歌山県民生委員児童委員協議会様のように、
先方として作成されている開催要綱案を拝見し、
その内容をもとに、弊社が登壇する部分の内容を
創り上げていくという方法もあります。
20180426_130157
その上で、弊社から主催者様に対するご提案を
「企画書」として作成します。
ここには、弊社が登壇する部分で、
どのような話をするのか、といったことが盛り込まれています。
その内容で、主催者様の同意が得られれば、
期日までに当日資料を制作していくという段取りです。
20180426_130218
この企画書と相前後して、
研修会場と弊社事務所との間の往復旅程表も作成していきます。
この内容も主催者様に提示し、
過不足がなければ、チケット購入に進みます。
陸路(新幹線)の場合は、1か月前に購入しますが、
空路の場合は、
20180426_120201
インターネットで便を予約し、
その費用を先払いします。
20180426_120306
弊社近くのコンビニエンスストアで支払いを済ませるのですが、
この購入時期が早ければ早いほど、
航空券代も安くなります。
結果として、主催者様のご負担も減っていくわけです。
20180426_130239
無事購入が住みますと、
二次元バーコードを取得します。
上記の写真でいうと、右上にバーコードが印字されます。
あわせて、念のため、私の手元のスマホにも、
コードは控えをとっておきます。

ここまでが、大筋の企画立案と往復旅程表作成の流れです。
あとは、当日用の資料を制作し、
先方に納品して、研修会本番当日を待つことになります。

開業して、9年目に入りました。
何百回となく、この作業を繰り返しています。
でも、何度行っても、楽しい時間なんです、私にとっては (=^・^=)

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければ、クリックお願いします!


人気ブログランキング


タグ:, ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート